fc2ブログ

大日岳の秋

P1000043.jpg

大日岳と稲村ヶ岳の裏側を、カンスケ尾から見た物だが、秋の美しさもさることながら、そそり立つ岸壁は恐ろしさすら感じる

山のヒビを見ました

P1000016.jpg

台風12号は爪痕を残した
ニュースによると、山にヒビが入り危険、と言うニュースを聞くが、まさに背中から汗が出る

P1000015.jpg
山も落ち着いただろうと、クロモジ尾から稲村ヶ岳、ミマス、カンスケ尾を周回した
白倉林道は、谷という谷は全て、土石が流れ道をふさいでいる

P1000011.jpg

当分白倉林道に車が入れないだろうと、クロモジ尾に取付くが、登山口の岩本谷の橋口は土砂で通れない
リーダーは危険とバリ登り、いつもと違う作業道を直登すると
尾根途中でパックリ口を開けた、深層崩壊寸前の姿、これを見ると、この登山口も何時崩れ去るか、
今回の被害の大きさを感じた

2011年干支の山、卯月山 皇走り山

永らく記事をアップしていない
今回皇走り山、卯月山に新宮山彦ぐるーぷの納め登山に参加できず悔やんでいる
所が、この山は来年の干支 卯年の山として皆さん登られては如何でしょうか
地元では、皇走り山として歴史深い山だが、一般的には卯月山として知られている

image.jpg

続きを読む

theme : 登山
genre : スポーツ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
プロフィール

syotann

Author:syotann
FC2ブログへようこそ!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード