fc2ブログ

下り尾から音羽山と清滝コース探り

202210211.jpg

このコースは、友人でもあり山仲間の宝来の鈴氏が桜井市の音羽山観音寺から音羽山、五貫山、下り尾と下った時の記録の地形図です
このコースを下った時の話を聞き及んでいて、何時か下ってみたいと思っていた
久々に、音羽三山を周回してその気が一気に進んだ
音羽三山周回
先ず、WEBの検索から取り組めば
音羽三山、下り尾・百市・飯盛塚の祭の記事が出た
https://koza5555.exblog.jp/239108017/

記事の中の、清滝が分からない
検索して
奈良県の道標を探し残そうとするページが出た
奈良県の道標集め
この記事の方の中に使わせもらう、地形図が出た
しかも明治41年の地形図から書き写したであろうコースが載っている
WEBから探し出せない地図だ
20221021.jpg
私にとっては、これほどありがたいことは無い
所がコースは分かっても、状態が分からない
探していれば ユーチューブの動画がひっかかった

石仏み~つけた 桜井市下り尾 清滝不動磨崖仏

動画から推測して奈良県の道標集めの方が地図に残した緑線を歩いたことが想像できる
この方は地形図を説明くださり本当にわかりよい

更に検索すれば
PDFの自分の体験を書かれた方の記事が出た
年代は想像から昭和20~30年代だろうか?
宗教色が濃いが、過去の時代は人々の参詣の場で合ったろう事がうかがえる
捨て身の修行、山の行場

ヤマレコで数回このコースを歩かれた方が私のヤマレコに拍手をくださった
下り尾からの破線道6
この方も地形図を読み山を楽しまれるようだ
他にもいくつか出るが、リンクさせていただいた皆様の記事が、私にとって強力に参考に成った

出来れば11月中に 下り尾、清滝から音羽山を登ってみたい
久々にコースを吟味した
これも登山の楽しみだ
私の登山スタイルの一巻としてFC2ブログの片隅に載せておこうと思った

私と宝来の鈴さん
1657347023414-0_20220709151033.jpg

comment

管理者にだけメッセージを送る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
プロフィール

syotann

Author:syotann
FC2ブログへようこそ!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード